BODY SCIENTIST養成講座~アドバンス(上級)コース
2025年3月16日に神奈川県相模大野市の原口整骨院でありました「BODY SCIENTIST養成講座~アドバンスコース」を受講してきました。講師は以前もお世話になりました原口力也先生。先月はベーシック(基本)に引き続き、今回も勉強した中から少しだけお話をしていきたいと思います。

あわせて読みたい


BODY SCIENTIST養成講座~ベーシックコース
2月16日に神奈川県相模大野市の原口整骨院でありました「BODY SCIENTIST養成講座~ベーシックコース」を受講してきました。講師は以前もお世話になりました原口力也先…
目次
勉強会について
今回は前半に座学、後半に実技という流れでした。
前半の座学では
- 人間が二足歩行になったことにより何が進化したのか?
- 進化したが故に何か問題があるのか?
を皮切りに、赤ちゃんが成長していく上での行動や動きの意味や重要性を学びました。
- 人間は36の基本動作で動いている
- 利目や視力の関係性
- 足の指の役割・ヒールの高さで足の裏にかかる負担が体重の1.5倍から3倍変わる
- 子供と大人の重心の高さの違い
- 脳が発達したために出産に問題が起こる
などなど。
後半の実技は、前回受講したベーシックコースを更に細かく細分化。そしてその手技をすることにより関節や靭帯・その他の組織がどの様に変化するのか?変化をした後に起こる身体への影響など盛りだくさんの内容でした。
勉強するのは本当に楽しいです!

原口整骨院
神奈川県相模原市南区相模大野5-27-41 2F
Tel : 042-747-2688(要予約)
HP http://www.och.bz/