ブログ– category –
-
巻き肩とは?原因とストレッチ
今回は、皆さんもよく耳にする機会があり、気にされている方も多いかと思う「巻き肩」についてお話をしていきたいと思います。しかし人それぞれで考え方などは違ってきますので、これからお話していくことは私個人の考えや解釈になります。それですので、... -
平井整骨院(京都)勉強会
2023年11月12日(日)、今年の勉強会納(おさめ)に平井整骨院(京都)院長、平井先生のもとへ勉強に行ってきました!今回は、参加されている先生方の身体の状態を題材として、平井先生が実際にどのような考え方で施術を進めていくのか、と細かな説明付き... -
RHTテクニックセミナー in 鹿児島
2023年10月29日、東京より原口力也(はらぐち りきや)先生に鹿児島へおいでいただき、人間の身体の機能に基づいて考えられた、原口先生独自の施術法セミナーを開催していただきました。 セミナーをしていただくきっかけとなったのは、今年5月に東京、国... -
兵法タイ捨流興流450周年記念、古武道演武大会に行ってきました
2023年9月17日(日)熊本県人吉市にある、国宝青井阿蘇神社にて行われました「兵法タイ捨流興流450周年記念古武道演武大会」へ行ってきました!全国から古流18流派が終結するという、九州ではなかなか観ることのできない貴重な機会を間近で体験してきまし... -
5月も!平井整骨院(京都)勉強会
2023年5月14日に京都へ勉強に行ってきました。今回も平井整骨院の院長平井先生にご指導をしていただきました。前回の復習をメインに勉強会は進んでいきましたが、ところどころ抜け落ちているところもあれば、意外とできていることなど、やはり復習は大事で... -
平井整骨院(京都)で勉強会
2023年3月19日(日)に今年2回目の勉強会へ、京都の平井整骨院院長平井先生のもとへ行かせていただきました。今回は前回、1月の勉強会で教えていただいたことの復習から始まり、新しくなった手技や、顎関節症に対する考え方や手技などを中心に教えていただ... -
野球のお話会、開催しました
2023年3月5日(日)よしどめ整体院にて「野球のお話会」を開催しました。講師は、高山竜太郎先生!高校時代から身体の調整させていただき大学・プロ野球巨人育成を経て現在は社会人軟式野球に所属しており、現在も毎月身体のメンテナンスを欠かしていませ... -
原因は昔の古傷だった?
ほとんどの方が、今までに何かしらケガをしたことがあると思います。例えば捻挫や打撲、骨折に転倒、肉離れに脱臼。キズが深くて縫ったことがあり、手術を受けたことがあるかもしれません。それが幼少期や学生時代だと覚えているかも曖昧ですよね。(実際... -
新しい施術-アクティベーターとドロップテクニック-
お気づきの方もおられると思いますが、最近新しい施術方法を取り入れております。専門的に言うと、「アクティベータ」と「ドロップテクニック」です。それぞれに考え方などが異なりますので、どの様な施術方法なのかをご紹介していきたいと思います。 アク... -
坐骨神経痛について
今回は皆さんが良く耳にすることの多いであろう坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)について、私の考えを交えながらお話していきたいと思いす。 坐骨神経痛とは? 坐骨神経に沿って、お尻から脚の後面や外側にかけて痛みが起こることを言います。坐骨神経は...